top of page
管理 村井
1 日前読了時間: 1分
3/13KAZASU
村井塾では KAZASU という 出入室管理システム を採用しています。 塾に来たらカードをタブレットにKAZAして保護者様のメールアドレスに来た旨の 塾から帰るときもカードでKAZAして保護者様のメールアドレスに帰った旨のメールが送られます。...
閲覧数:5回
0件のコメント
管理 村井
2 日前読了時間: 1分
3/12 本日は大学入試後期日程
こんにちは本日は大学入試後期日程でした 前期日程と違い「記念受験生」もすくなく 本気の受験生しか集わないのが特徴です 学校にもよりますが、志願するだけ志願して当日受けにこないひとも多いです 本日受けたかたが無事実力を出し切れたことをお祈りしています
閲覧数:7回
0件のコメント
管理 村井
3 日前読了時間: 1分
3/11 春休みの悲劇
こんにちは村井塾です 本日は公立高校の合格発表日でした 合格された方おめでとうございます!!👏 三年が卒業し、1.2年生はあと少しで3学期が終わり新学年まであとすこしです さてあと少しで春休みですが(もう入ってる方もいますが)、予定いかがですか?...
閲覧数:8回
0件のコメント
管理 村井
4 日前読了時間: 1分
3/10 大学合格発表
本日はなんと 大学合格発表 です 💡 金沢大学に合格です。たいしたものです👏 大学に受かった生徒さんから先日、合格の知らせが来ました 🎊おめでとうございます🎊 これではれて、4月から大学生になります 来年の今日、震えてではなく笑って 合格日 を迎えたいなら...
閲覧数:13回
0件のコメント
管理 村井
3月7日読了時間: 1分
3/7卒業!新中学生必見な内容
こんにちは村井塾です 本日は中学の卒業式 みなさまおめでとうございます 明日から春休みですが遊びばかりではなく勉強計画を必ず立てましょう さて本日は 現小6 に関してです もうすこしで卒業するわけですが 小6の勉強と、中1の勉強ははっきり違うということ...
閲覧数:7回
0件のコメント
管理 村井
3月6日読了時間: 1分
3/6 進学!の不安
卒業の季節です。 春から新環境で勉強される方、期待と不安で胸がいっぱいでしょう。 この期待と不安が1:1ならいいのですが 期待9:不安1とかなら大問題 とくに新高1 なんとか志望校に入れた〜〜〜〜! 部活はしたい!勉強はなんとかなる!やばくなったらなんとかできるとか思ってた...
閲覧数:3回
0件のコメント
管理 村井
3月5日読了時間: 1分
3/5 高校生コース
先日につづきコース紹介です 村井塾では高校生コースが併設されております 高校生コースで教える先生は 全員高校生しか教えず、高校生に特化しています 最近増えつつある小中高も全員教える先生ではなく 「高校生指導」 に特化した先生たちです 指定校推薦で大学を狙いたい...
閲覧数:18回
0件のコメント
管理 村井
3月4日読了時間: 1分
3/4 中学生コースの説明
こんばんは村井塾です 最近お問い合わせが多く、ありがたいことに入塾生も多い状況です 中学生コースがかなりご盛況でして残数ごくわずかです・・ ご検討中の方は是非おはやめに さて中学生コースですが どの学年も 週に三回 一回2,5時間 と学習時間をたっぷりできるコースです...
閲覧数:6回
0件のコメント
管理 村井
3月3日読了時間: 1分
3/3 中学受験コース
こんにちは村井塾です 今週は3/6大学入試合格発表が控えてます 先日、大学受験をした人にとっては待ちどおしいような待ち遠しくないような そんな複雑な日が控えております いい結果になることを祈っております さて今年度は中学入試コースでのご入塾が例年よりも多く、定員数も残りわず...
閲覧数:7回
0件のコメント
管理 村井
3月1日読了時間: 1分
3/1 保護者セミナー!
こんばんは村井塾です。 本日は保護者セミナーでした。 学校や普通の塾ではなかなかしれない情報が多かったのではないでしょうか? 村井塾では定期的にイベントを開催しております。 塾外生の方でもご参加可能なのが多いのでよければ次の機会も是非。...
閲覧数:3回
0件のコメント


管理 村井
2月28日読了時間: 1分
2/28 2月最終日
こんにちは村井塾です 2月も本日で最終日です 時間の流れは早いですね 入試の大半がおわりそろそろ次学年のことを考える時期です ということで明日、次学年のことを考えるのにうってつけのイベントがあります 保護者セミナー!! 「親は子供になにをしてあげられるか」です...
閲覧数:4回
0件のコメント
管理 村井
2月24日読了時間: 1分
2/24 公立高校一般入試2日前
明後日はいよいよ公立高校入試ですね 本日が入試前の最後の休日ですので本日の使い方は受験生にとってかなりおおきな影響力を有します。 さて入試直前ですがやれることは限られてまして ①体力温存 ②苦手のみの復習 満遍なく復習しない ③新しいことに手をつけない(自信がなくなる!)...
閲覧数:4回
0件のコメント
管理 村井
2月21日読了時間: 1分
2/21 本番前の最後の週末
公立高校入試も大学入試も来週でいよいよ終わります(後期などを除けば) この最後の週末をどう過ごすかによって不利は有利へ、有利は不利へとなるでしょう 有利に変えるための週末としたいのであれば、本日中に週末に何をするのかきめておいたほうがいでしょう。場当たり的に勉強をしても効果...
閲覧数:2回
0件のコメント
管理 村井
2月20日読了時間: 1分
2/20 中学への備え なにしたらいいの
こんにちは村井塾です 本日は現小6で、中学に上がるにさいし何を勉強したらいいかと言う記事です この2月終わりかけ〜入学までにすることは ずばり四則です(掛け算割り算足し算引き算) 中学上がっても成績の伸びが鈍化してる子はこのうちのどれかに苦手を抱えてることがおおいです...
閲覧数:6回
0件のコメント
管理 村井
2月19日読了時間: 1分
2/19 公立高校入試1週間前
村井塾です ついに 公立高校1週間前 ですね 私立高校入試から1ヶ月たったことになりますが時間の流れがなんと早いことか 泣いてもわらっても残された時間はあと1週間 普段と変わらず勉強してる人はその調子で 私立入試以降だれぎみだった人はこの1週間は勉強をしましょう...
閲覧数:6回
0件のコメント
管理 村井
2月18日読了時間: 1分
2/18 五感を使った勉強法
よくいわれますが人間は 五感 を利用すると覚えやすいです。 さらにこの五感に対する情報インプット比率は人によって変わります。 目からの情報に強い人は見て覚えるだけで良いし 、 触覚情報から情報を得やすい人は単語を描きまくる方法が有効で 、...
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page