9/12単語が覚えられない
- 管理 村井
- 9月12日
- 読了時間: 2分
更新日:9月13日
村井塾です。
英単語がなかなか覚えられない、という声よく聞きます。
今回は難しい単語について、とかではなく、studyなどのように
中学1年生で学習するレベルの単語に関してです。
覚えられない理由として「自分は覚えられないのだ」と自己暗示を勝手にかけてしまっていることが挙げられます。
確かに人の頭は、見たもの、読んだものを簡単に覚えられるほど、
便利には出来ていません。
目の前のアルファベットに対し、発音、例文、さらには絵も交えながら、
何度もインプットして、時には手の運動とリンクさせて(何度も書いて)覚えて身につくものなのです。
しかし、最初から自分は覚えられない、と決め込んでしまっている生徒は、
得てしてこれらの努力を「やっても無駄」と決めつけてしまっているケースがあります。
そもそも英語は、日本語と同じ「語学の一つ」です。
英単語が覚えられない、というのは、
日本語の単語が覚えられないと言っているのと同じではないでしょうか。
語学で大事なことは、日々の積み重ねです。
たとえ日本人でも、日本語を使わない海外で生まれ生活していれば、
自ずと日本語を扱うよりも、その現地の言葉の方が上手に使えるようになるものです。
まずは数分間だけでも良いので、毎日続ける「習慣」をつけましょう。
音読などは、簡単に出来て続けやすいのでお薦めです。
無理に覚えようとするのではなく、まずは習慣にする意識でいきましょう!



コメント