6/13 認知能力?非認知能力?
- 管理 村井
- 6月13日
- 読了時間: 1分
こんにちは村井塾です。
夏期講習のチラシが乱立する時期ですね。どれを見ていても参考になります。
今回、目がついたのは某塾のチラシの「認知能力/非認知能力」というワード。
認知能力はいわゆる「点数」
非認知能力はいわゆる「やる気など」を意味します。
順番的には
非認知能力を上げてから、認知能力が上がるという順番でしょうか
ただこの流れが誰しもスムーズにというわけには行きません。
スムーズにいけば塾は不要ですからねっ。
ここの二つをスムーズに繋げるのはやはり「方法」ですね。やはりこれも欲しい!
村井塾の夏期講習はこの方法、そして勉強時間にこだわって
非認知能力上昇→方法→認知能力上昇という形でつなげて行きます。
Comments